相模原市小中一貫教育基本方針(案)についてのパブリックコメント

相模原市小中一貫教育基本方針(案)についてのパブリックコメント(外部リンク)

 

相模原市で小中一貫教育方針(案)についての意見を募集しています。

平成30年8月に方針を出して、32年から実施していくというもの。

 

中身を見てみると、

「小学校・中学校が家庭・地域と共に義務教育9年間で育てる「めざす子ども像」を共有し」という部分に違和感を感じます。

その「子ども像」を子どもたちに押し付けるようなことにならなければ良いのですけど・・・

押し付けられた「子ども像」は子どもたちの可能性を奪いかねないですから。

そのような視点で意見を出そうと思います。

 

おやっと思ったのは、「義務教育学校」ですね。

施設一体型の義務教育学校をめざすと書いてあります。

これまでは、小中で連携をしていくというレベルでしたが、大きく踏み出して小中一貫校というべきものを作っていくと。

箱はどうするんだ、教室は足りるのか、校区はどうするんだ、とか整理しないといけないことがたくさんありそうです。

9年間も固定化された人間関係のなかで息苦しさを覚えそうですし。

それ以上にネーミングが・・・